CMを利用して口角練習しよう!

CMって案外 口角の使い方が勉強できるんですよ!(^∇^)

人気女優の「多部未華子」さんも口角の使い方がお上手!

すごく感じがいいでしょ?

$スマイルのブログ-i_bb_m3.pl.jpg

あなたのイメージは、あなたが1日で何回口角を上げたか?で随分変わると思います。

CMなんてたかだか15秒~30秒だけど、感じのいい女優さんは結構な頻度で上げてます。

今回は解りやすいようにCMのメイキングで1分半ぐらいの動画を用いましたが、たった1分半の間にどれぐらい口角を上げているか?ぜひチェックしてみて下さい。

そして、毎日テレビを見る際CMに出てる女優さんやタレントの口角の動きを真似て同じ動きをしてみるとトレーニングになってCMでも有効活用できるかと思います。時間の無い方にはお勧めな口角トレーニング法です。

僕は映画やドラマ鑑賞が趣味なので、多部さんが出演してるドラマや映画も観ていますが、最近のドラマでは「デカわんこ」が面白かったですし、ちょっと前では「ヤスコとケンジ」なんかは大好きです。
映画では「君に届け」がピュアな気持ちになれて良かったですね~

$スマイルのブログ-i_bb_m3.pl.jpg

話は変わりますが、多部さんの写真を集めてたら、偶然、多部さんがD2タイプの めったに見れない表情をしてくれてる写真があったので紹介したいと思います。

D2やD3タイプは最も人に不快感を与える表情(口元)として言われてますので、口元がD2になるとどんな顔つきになるか勉強になると思います。

$スマイルのブログ-i_bb_m3.pl.jpg

でも、いろんな表情が要求される女優さんにとって表情筋が極めて重要になると思いますが、多部さんは どんな役でもこなせる女優さんではないでしょうか。
ここで誤解を避けたいのですが、意図的にD2やD3タイプ(これが笑顔の分類に入っていること自体不思議だが)の表情をするのと、筋力低下でそういう表情になってしまうのとでは意味合いが全く異なります。 女優さんは仕方ないにしても我々は、やはりA1かA2タイプの笑顔でいるよう心掛けるのが一番ですよね

ビックリマーク

$スマイルのブログ-477d3052bdc1e26f18aa42c9edf6b027.jpg

$スマイルのブログ-i_bb_m3.pl.jpg

やっぱり笑顔が一番

ビックリマーク

なでしこジャパンの元キャプテン 澤選手のお母さんのお話が以前テレビで出ていましたが、澤選手にお母さんがいつも言ってることは「どんなに辛いことがあっても笑顔でいなさい」ということだそうです。

極上のパフェと郷土料理

ラブラブ
ビックリマーク

フルーツを扱う資格を持ったプロが経営する「フルーツ大野」というフルーツショップの中で、フルーツが食べれるようになってるんですけど、そこのフルーツパフェが絶品で食べてる時は いつも幸せを感じます。最高に美味しいです  マンゴーのパフェを隣の人が食べていて「美味しい美味しい」と盛り上がっていたので、今度行った時は、それを食べてみようかな?とっても美味しそうでした (^∇^) だって、パフェにマンゴーの切り実がいっぱい入ってるんですよ~底の方まで入ってました~ 幸せそうな顔してたな~あのオヤジ。(^∇^)

スマイルのブログ-F1002789.jpg

これは定番のフルーツパフェ
 

今日は、パフェを食べた後、宮崎の郷土料理のお店「あっぱれ食堂」に行きました。

スマイルのブログ-F1002796.jpg

食べたのは、宮崎の郷土料理の中でも知る人ぞ知る「かつお飯」

ビックリマーク
ドキドキ

一見、まぐろ丼と似てますが、ある程度食べたら だしをかけ「サブサブっと」お茶漬けみたいにして食べるところが特徴ですが、僕は大好きです💕

スマイルのブログ-F1002792.jpg

口輪筋を鍛える器具を発見!

スマイルのブログ-F1002787.jpg

雑誌「 an an ]に紹介されてた口輪筋を鍛える器具ですが、これは案外いいかもしれません。

ぜひ取り寄せて検証したいと思います。

口輪筋に的を絞っている点では「パタカラ」より劣るかもしれませんが、パタカラの半額以下(2080円)で強度も3段階調節でき、唾液が垂れにくいよう配慮されているなど、コストパフォーマンスに優れていると言える。

口輪筋を鍛えることは、アンチエージングにも、大切な「いい笑顔作り」にも関わってきますからね~とても大切なことなんです。

昨日は、TSUTAYAで 「 僕と妻の1778の物語 」を借りて観ました。

ガンで余命1年と言われ、5年生存率は0%という中で 医師から言われた「笑うと免疫力が上がる」という言葉を信じて、愛する妻に笑って貰おうと毎日毎日1778日も「短編小説」を書き続けた実話に基づく物語。

結局は亡くなってしまったけど、不可能と言われた5年生存を可能にしたのは主人公の妻への強い愛情と笑顔の力かもしれない。

ビックリマーク

今日も一日一笑、笑顔を大切に ほんの少しでも口角を上げる意識を持って過ごしましょう(^∇^)

スマイルのブログ-F1002788.jpg

前歯のガタガタが気になる方

スマイルのブログ-F1002801.jpg

取り外しができて前歯のガタガタが治せる装置で、並んだ後は崩れないよう固定装置としても使える優れ物です

極端にひどい人には向きませんが、前歯にそこそこのガタガタがある人にはお勧めの装置です。治る理屈としましては、歯型を取り石膏模型を作ったら、前歯だけを分離して模型上で綺麗に並べるのです。

次に、歯並びが綺麗に並んだ模型に合うよう装置を作っていきます。

そして出来上がった装置を実際口に中の歯にセットすると、歯に表と裏から洗濯バサミで挟むように圧力がかかり少しずつ綺麗な歯並びになるよう歯が動いていきます。綺麗に並んだら圧力がゼロになりますのでそのまま歯並びが崩れないよう固定装置としても使えます。

効果はセットしてる時間が長ければ長いほど早く出ますので、早く治したい人は半日以上入れた方が良いかと思います。並んだ後の固定(歯並びが崩れるのを防ぐ)は寝る時の使用でオーケーです。

最近は「インビザライン」なる透明な取り外しタイプの装置が出ていますが、少し治っては装置を変えないといけないので非常に料金がかかります。それに比べ、この装置はオーソドックスではありますが、ホワイト二ング並みの料金(当院だけかもしれないが)で治療ができるメリットがあり、前歯のガタガタにコンプレックスがあるけど矯正はお金がかかるからと諦めていた人には、試してみる価値のある装置(治療法)ではないでしょうか?お近くの歯医者で歯型だけ取って頂いて私の診療所へ石膏模型を送って頂くことで通販も可能となりますので、興味のある方は遠慮なくご質問下さいね!

舌小帯と受け口との関係

最近診療してて、受け口の人に舌小帯(舌を上に上げた時に舌に付いてるヒダのようなもの)の付着異常が多いような気がします。

要するに舌小帯が舌の先の方まで伸びていると舌が上に上がり難くなるので上顎が刺激を受けなくなり上顎の成長が悪く乱杭歯(ガタガタ)や受け口になりやすくなるのでは?と思うのです。

歯列は舌の影響をかなり受けていますので、お子様が小さい頃から舌小帯の付着異常はないか?親も我々矯正医も気をつけてチェックしていく必要がありそうです。小帯の付着異常がある人は、小帯切除術という簡単な手術を口腔外科で受ける必要があります。舌鳴らしが上手く出来ない子は要注意です。

キシリトールガムを左右回数を決めて噛ませ、次に口蓋(上顎の裏側の歯ぐき)にガムを置き、舌の腹を使って喉に向けて引き伸ばしていきます。喉の近くまで引き伸ばしたら、今度は舌の付け根を目一杯上に持ち上げてガムを伸ばすと気道が開いてきますから鼻呼吸が楽に出来るようになり疲れ難くなります。上顎を舌が刺激することから上顎の成長促進につながり受け口になりにくくなると考えます。また、舌が上顎につくようになると舌の位置が正常化することを意味し、他の不正咬合をも未然に防ぐことに繋がって参りますので極めて大切なことを申し上げているのですが、果たしてどれだけの方が真剣にこのことを受け止めてくれるか?日本人は矯正学において先進国の中で最も遅れた考えを持つ人種だから・・・・・。アメリカの矯正治療率60%に比べ日本は10%がそのことを物語っています。日本人は10人に1人しか矯正治療しない。ならせめて、不正咬合になりにくい環境づくりを親が子供に指導していくべきではありませんか?

スマイルのブログ-F1002864.jpg
スマイルのブログ-F1002865.jpg

小さい頃からガムをうまく使っていけば、顎の発育を促進させガタガタになり難いばかりか受け口も防げ呼吸も楽になる!子供の運命は、親がいかに正しい知識を持ち、その知識を元に子供を正しい方向に導いてあげるか?子供の運命は親次第と言っても過言ではないと僕は思います。

 


 

子供の運命は親次第!怖いのは遺伝より後天的要因なんですよ~

コードレス ノイズキャンセリングイヤホン&ヘッドホン

只今午前3時を回りました。ようやく、土曜日の夜間診療及びレントゲン分析残業も終わり、今日届いたばかりのコードレスノイズキャンセリングイヤホンを弄りたくなりました。

僕はオーディオの知識が全くなく、知人のアメリカ人の家で聴いたBOSEサウンドが印象的だったので、BOSEへの憧れからSoundLink mini や 有島矯正歯科の有島先生から譲って頂いたBOSEのコードレス ノイズキャンセリングイヤホンを愛用しておりますが、人間欲深いもので スマホをXperia1マークII に変えたら、やたらと音が素晴らしかったのでソニーのノイズキャンセリングイヤホンとヘッドホンにも興味を持つようになり今回購入してしいました。

マニアが持ってるような それはそれは素晴らしい音のするイヤホンやヘッドホンは、さぞかし高価なのでしょうが、とにかく知識も無いのでコスパの良い この辺りの商品で良いのでは?と思い購入致しました。
感想としましては、BOSEもSONYも どちらもそれぞれの良さがあって その日の気分や音楽のジャンルで使い分けたら良いのかな?って思いました。

しかしノイズキャンセリングってスゴいですね!! 雑音が消え と〜ても静かな中で音楽が楽しめます。(☆∀☆)

BOSE SoundLink mini これは小さいのに とっても音量も出るし音も素晴らしいのでオススメです!!
受電式で長時間持つのでキャンプなどでも大活躍すると思います。スマホの音楽をBluetoothで聴けます!
BOSE ワイヤレス ノイズキャンセリングイヤホン
こちらも、ソニーのものも全てBluetoothで使ってます。僕が子供の頃からは考えられないくらい便利になったものだと思います。
ソニー ワイヤレス ノイズキャンセリングイヤホンとヘッドホン

ガンバレ レッドブル・ホンダ

僕は車が好きなので、自動車レースの最高峰F1で日本企業が頑張っていることを誇りに思います。

いつもメルセデスばかり勝っているのですが、久しぶりに予選でレッドブル・ホンダがポールポジションを取り感動しました。

やはり僕は日本人だから日本企業であるホンダが1番になると嬉しいです!!

\(^O^)/

https://www.instagram.com/p/CIs8ml8hyJa/?utm_source=ig_web_copy_link

次亜塩素酸水加湿器を更に増設

まさに、コロナ、これでどうだ!!というような「これでもか攻撃」で更に次亜塩素酸水加湿器を増設致しました。まだ やたいことがあるので、後日またご報告したいと思います。これ以上できないというくらいコロナ対策を講じたいと思います!!

時間を大切に楽しく生きてますか?

水曜日の夜間診療が終わり午前3時過ぎにヘトヘトで帰宅しようと車に乗ると、弟の家に看護師がバタバタと入っていくのが見え、ただ事ではない嫌な予感がして また診療所に戻ると、暫くして電話がかかってきました。
深夜の危篤連絡から木曜日の通夜、金曜日の葬儀と火葬(骨拾い)、義理の妹の早すぎる死、何が辛いって 僕の可愛い弟が、見たこともないほど悲しむ姿を見るのが ただただ辛かったです!兄として慌ただしい3日間でした。気が張っていただけに今はホッとしていますが、何処に行くにも いつも夫婦で一緒だった 寂しがり屋の弟が、急に1人きりになり今後耐えていけるのか?が とても心配です。

皆さん、年齢なんて関係ありませんよ!いつ自分に何が起こっても「なんで私が!」なんて言わなくていいよう1日1日を大切に笑顔で精一杯 一生懸命 そして楽しく生きていきましょう!!!

12月25日は「青島yell」音楽と花火で過ごすクリスマス

「音楽と花火のロマンティックな夜を青島とお家で過ごそう!」
をコンセプトに12月25日クリスマスに青島こどものくににて行われるイベント!
その名も「青島エール」!

当日はコロナゼロ(5670)への願いを込めて5670発の花火が上がり、
特設ステージでは宮崎にゆかりのあるアーティスト「ハジ→」 「NOBU」 「アルケミスト」がライブを行うとの事です!