フィニッシングエラスティックス(矯正治療を終える前にかけるゴム)も症例によりかけ方がことなります

今日は通常のフィニッシングエラスティックス(ゴム)とは違うかけ方をした患者さんがおられたので紹介する。

なお、フィニッシングエラスティックス(ゴム)とは、矯正の動的治療の最後に、微妙に甘い噛み合せを「しっくり」噛み込ませるために用いる顎間ゴムのことである。

ちなみに術前の写真

スマイルのブログ-F1005352.jpg

通常のフィニッシングエラスティックス

スマイルのブログ-F1005006.jpg
スマイルのブログ-F1005005.jpg
ダウン

今回のフィニッシングエラスティックス

前歯部に見えるゴムは隙間ができてくるのを予防するため

第一大臼歯(6番)から反対の第一大臼歯(6番)に真横にかけてるゴム

スマイルのブログ-F1005348.jpg
スマイルのブログ-F1005347.jpg
スマイルのブログ-F1005349.jpg

前歯部の縦にはゴムはかけていない。
 

 

 

解るかな?(^_^;)

前歯部にかけるとオーバーバイト(かぶり)が深くなり上顎前歯と下顎のブラケットが接触する恐れのあるケースは、側方歯のみゴムをかける。従来型は大臼歯から前歯までジグザグ掛けしていくが、今回は小さなゴムを上下1個ずつ使用する点も異なる点である。

ダウン

従来使用するゴム

スマイルのブログ-F1005354.jpg
ダウン

今回側方歯にのみ使用したゴム

スマイルのブログ-F1005353.jpg
ダウン

両者の比較

大きい方は片顎(ジグザグ)に用い

小さい方は上下1本ずつ単独に用いる

スマイルのブログ-F1005355.jpg

矯正治療において僕は、最後まで顎間ゴムを有効に使用する。

もちろん、インプラント矯正を選択した患者さんは、フィニッシングエラスティックス以外、ほとんどゴムを使用することはありません。あしからず。

若い頃のマイわんこ「武蔵」

スマイルのブログ-F1000510.jpg
スマイルのブログ-F1000511.jpg
スマイルのブログ-F1000513.jpg
スマイルのブログ-F1000512.jpg
スマイルのブログ-F1000509.jpg

カルテの数だけ素敵な笑顔がある

スマイルのブログ-F1005365.jpg

矯正治療をする際にドクターの患者さんへの思いが現れる場所

これは以前にも述べたことがあるが、今回は写真を交えて述べたいと思う。

ドクターの矯正治療に対する熱意は、患者さんの解らないところに現れやすい。 だから、もし矯正を迷ってて相談に行っても、なかなかその診療所の良し悪しは解りにくい現状があろうかと思う。

そこで今回、そんな方のためにワンポイントアドバイス!

ただ、この方法は実際にその医院で「ブラケットを着けた患者さんの口腔内を見せては貰えませんか?」「実際につけたらどんな感じになるか?見てみたいのです」と申し出る必要がありますが、そのように言えば断る医院はないと思います。もしあるようなら、そんな医院で治療するのは止めたら良いのです。

目

そこで口腔内を見せてもらう際に注目する場所は、ただ1点

目

それはブラケット周囲の状態です。

スマイルのブログ-394
アップ



右と左のブラケット周囲の違いが解りますか?

スマイルのブログ-390
アップ

こちらは中切歯(1番)と側切歯(2番)の違いになります。

叫び

片方はキチンと余剰レジン(接着剤)を取ったブラケットになり、その隣は接着剤を着けたブラケットを置いただけの状態。

本来は高さを測ってブラケットを圧接した後、溢れ出た余剰レジン(接着剤)は専用の器具で除去しないといけません

ダウン
スマイルのブログ-396

除去してるところ
 

レジン(接着剤)を残したままにしとくと、患者さんがどんなに歯磨きを頑張っても、かなりの確立で虫歯になります。それを知った上でか?知らないのか?解りませんが、1本ずつレジンを除去していくのは面倒くさい作業ですから患者さんには解らないことですし、治療に対する熱意が無く、患者さんへの想いの無いドクターは間違いなくレジンを残したままブラケットの接着作業を終えます。もし、そうなった方が虫歯の治療費が稼げる!なんて思っているドクターがいるとすれば、それは医療人ではなく悪魔です。専門医もいないのに安易に矯正歯科を標榜に掲げてる一般歯科医にありがちなことです。「矯正専門医がいて矯正歯科の標榜をあげてるのですか?」と質問するだけでも、診療所の体質は簡単に理解できますね!

定期的に専門医を招いて、ちゃんと分業されてるドクターは誠実な方ですので誤解しないで下さいねその専門医が着けたブラケット周りはチェックする必要がありますけど。

ブラケット周りのレジン除去なんて、と~っても基本的なことなんですけど、基本的なことをキチンとやれないドクターが、それより高度なことをキチンとやると思いますか?

先日、デーモンシステムの誇大広告に洗脳されてる方がおられました。デーモン(装置)が悪いとは申しませんが、本当に大事なことは、それを扱うドクターのハート(人間性)にあるのです。

以上、矯正治療をお願いする医院選びをする際には、必ずチェックして頂きたいポイントです どうか覚えておいて下さい

医院がキチンとしたことをして、患者さんも一生懸命頑張った結果(ブラケットを外した直後の状態)がこれです 上記のチェックを怠るとこのゴールにはたどり着けないでしょうね~

それから、抜歯ケースで このレベルまで治せないドクターは矯正歯科の看板(標榜)を取り下げなさいね患者さんに失礼だから。

ダウン

あなたが目指すべきゴール

スマイルのブログ
スマイルのブログ
スマイルのブログ

(実際に僕が治療し、患者さんも頑張ってくれた例)
 

 

 

スマイルのブログ
スマイルのブログ
スマイルのブログ

小臼歯を抜歯して治療したケースは、親知らずが萌出しやすくなるので、僕は某大学のように矯正治療前の親知らずの抜歯は、その必要に迫られない限り行わない。萌出してから抜歯した方が患者さんの負担が軽いからである。この患者さんは動的治療終了後(写真撮影後)に抜歯した。小臼歯~小臼歯はFIX(永久固定)してある。保定は、さらにベッグタイプリテーナー&オプションの舌対策装置を追加する。

スマイルのブログ
スマイルのブログ

FIXしてるから安心だと思ってるあなたへ

鼻気道障害(鼻づまり、鼻中隔彎曲、アデノイドなど)による口呼吸、或いは その問題が無くても口が開きやすく(口輪筋が弱い)、舌を出す癖のある人は、FIXしていてもFIXごと歯の傾斜が起こっていく信じられない光景を目にすることになる。

Muscle Wins 歯並びに対する筋肉の影響力は絶大なものがある。歯を取り巻く筋肉バランスを整えることが歯列の安定には不可欠であるし、その筋肉バランスに悪影響を及ぼすのが口呼吸であるから、耳鼻科のご理解とご協力のもと、患者さんの鼻呼吸を早期に確立させていくことが極めて重要なこととなる。

僕は全ての患者さんにFIXを行っった上でリテーナーを着けて頂いているが、リテーナーをしてくれない患者さんも存在し、上記の問題を抱えているとFIXだけでは守りきれない一生懸命、術後管理の重要性をお話ししても理解が得られない場合、僕の心からの願いも虚しく、僕は患者さんを守るすべを失う。

ダウン
叫び

FIXしても舌癖によりFIXごと歯の傾斜が起こったケース

ドクロ
スマイルのブログ-397

上下の歯の間から舌を出している ますます悪化していく可能性あり
 

ダウン

口を開けるとFIXがしてある

スマイルのブログ-401

より良い接着剤を業者の協力のもと探求した結果、接着剤の種類が違う場所があるが、こういうところで当院の進化の過程を垣間見ることができる。使用してるワイヤーも現在は異なる。
 

FIXの話が出たついでに、せっかくスタッフが作ってくれたので、患者さん説明用の絵を紹介したい。

ダウン
スマイルのブログ

歯間ブラシを用いたFIX部の磨き方
 

ダウン

P-CURE(プラウトでもOK)を用いたFIX部の磨き方

歯間部は突っ込んで掻き出す

黄色の部分は歯垢が溜まりやすい場所、

ビックリマーク
スマイルのブログ

裏側は見えにくいのでミラーを使うか?毛先がどこに当たってるか?イメージすることが大切
 

若い頃のマイわんこ「武蔵」

スマイルのブログ-F1000555.jpg
スマイルのブログ-F1000553.jpg
スマイルのブログ-F1000552.jpg
スマイルのブログ-F1000550.jpg

あせる

カルテの数だけ素敵な笑顔がある

スマイルのブログ-F1000012.jpg

院長室にて(後ろは術後の患者さん、つまりハッピースマイルさん達のカルテの一部)
 

どうやったら患者さんを取り込むために安易に矯正歯科の標榜を出してる悪徳歯科医を撲滅できるんだろう?ホントに悲しい現実だよね!

患者さんを守ってあげたいと心から願っても、邪魔をする歯科医がたくさんいる

(T_T)

僕の話が少しでも患者さんを守る助けになれば幸いです。

好感度に直結する上口唇(口角)の上がり具合を計測してみた。スマイルトレーニングをしてる芸能人と僕との比較

今日は好奇心のお話もちょっと

それは、モデルの西内まりやちゃんの口角の上がり具合について

以前のブログ(最近は事務所の社長をビンタして干されてからは雰囲気が変わったけど)拝見してて、5歳から口角を上げるトレーニングをしてるという口角は、

スマイルのブログ-emojiD_01_046.gif

ミッキーマウスのように、いつも驚くほど上がっている

スマイルのブログ-F1000108.jpg

そこで、いったいどくらいの彎曲度(わんきょくど)があるか?

調べてみたくなった。(^-^)

本当は、スマイルスケールと呼ばれれるものでちゃんと計測することができるのだが

スマイルのブログ-F1001514.jpg
スマイルのブログ-F1001515.jpg

本人に来てもらうわけにもいかないので

アバウトにはなるが、同じような大きさの顔写真をトレース(写し取って)して

上口唇の彎曲度を調べてみた。

ダウン
スマイルのブログ-F1000152.jpg

トレーシングペーパーに写してるところ

スマイルのブログ-F1000154.jpg
ダウン

次々と写していく

スマイルのブログ-F1000155.jpg
スマイルのブログ-F1000156.jpg
ビックリマーク

どれも口角の上がりがスゴイ

スマイルのブログ-F1000157.jpg
スマイルのブログ-F1000158.jpg
ダウン
スマイルのブログ-F1000161.jpg

写し取るとこうなった

ダウン
スマイルのブログ-F1000162.jpg

コンパスで彎曲度を測定
 

ダウン
スマイルのブログ-F1000164.jpg

計測結果
 

ダウン

ここで、急に僕も思いっきり口角を上げて上口唇の彎曲度を測定してみたい衝動に駆られた。

スマイルのブログ-F1000171.jpg
スマイルのブログ-F1000173.jpg

まりやちゃんの彎曲度の平均は13(mm)R (上の写真の左)

僕が思いっきり上げても上口唇の彎曲度は15R(上の写真の右)という結果だった(x_x;)

Rが小さい方が口角が上がり彎曲度は大きいことを意味しているので

やはり、西内まりやちゃんは努力してるだけの結果を出していることが解った。

スマイルのブログ-kmk_i1097.gif

まりやちゃんのプロ意識は素晴らしい 

あなたも大きめの顔写真で調べてみたら?(^^)

在りし日のマイわんこ「武蔵」

スマイルのブログ-F1000142.jpg
スマイルのブログ-F1000138.jpg
スマイルのブログ-F1000136.jpg
スマイルのブログ-F1000132.jpg

僕も含めて、西内まりやちゃんを目標に口角(スマイル)トレーニング頑張りましょうね~(^∇^)

お気に入りのイルカのコーヒーカップで乾杯~~(^O^)/

スマイルのブログ-F1000178.jpg

ジグリング

さて、今日は矯正治療において見過ごされがちな「ジグリング」についてお話します。

ジグリングとは、歯が揺らされる現象のことをいいます。

エッジワイズ装置(ブラケットを用いた装置)による治療の際、昔は、きちんとした治療をされてるドクターはその人その人に合ったアーチフォーム(歯列の形)チャートを作製し、それに合わせながらワイヤーを曲げていたものですが、最近はストレートワイヤーテクニック(ブラケットに厚みや角度が組み込まれて、まっすぐなワイヤーを入れるだけで並べられる治療法)が主流となり、ワイヤーも、その殆どがプリフォーム、すなわち最初から標準的な理想アーチで形作られた形状記憶合金が使われるようになりました。

ダウン

いろんなサイズの形状記憶ワイヤーが販売されている

スマイルのブログ-F1000076.jpg
スマイルのブログ-F1000075.jpg

プリフォームワイヤー(最初からアーチフォームを付与されたワイヤー)

ダウン

これは理想的な歯列の平均をとって考え出されたアーチフォームになる

$スマイルのブログ-F1000077.jpg

最近では、白いワイヤーも普及してきた。

ダウン
$スマイルのブログ-F1000078.jpg

プリフォームワイヤーのお陰で、常に同じアーチフォームのワイヤーを入れることができるようになり、手作業で曲げアーチフォームチャートに合わせる作業を怠っていたドクターが引き起こしていた有害な現象「ジグリング」が激減したのです。

どういうことかと申しますと、手で曲げたワイヤーは、どんなに優秀なドクターでも手作業である限りチャートの合わせながら曲げない限り、寸分たがわぬ全く同じアーチフォームのワイヤーを曲げるのは不可能!ということは、微妙に違った形のワイヤーを入れられた患者さんの歯は、毎回揺らされることになります。あまりこういったことが続くと、歯根が解けていく歯根吸収が起こります。

現在はプリフォーム(最初から形作られた)ワイヤーが販売されるようになったので、昔ほどジグリングは起きなくはなったのですが、形状記憶ワイヤーだけで治せるほど矯正は甘くなく、ストレートワイヤーテクニックであっても、やはりドクターによるワイヤーベンディング(ワイヤーを曲げての調整)は不可欠であります。

ここで、またきちんと治療している職人的ドクターと、面倒くささに負けてしまってる医療人とはいえないドクターに分かれます。患者さんには、黙ってると解らない領域なんですよね~

プリフォームワイヤー用のアーチフォームチャート

ダウン
スマイルのブログ

スマイルのブログ
ダウン

実際にステンレスワイヤー(形状記憶ではない、形状記憶ワイヤーで補いきれない歯牙移動移動を行う)をチャートに合わせているところ

スマイルのブログ
ダウン

拡大画像、ワイヤーをチャートのアーチフォームラインに沿わせてるの解りますか?
この作業をきちんと行ってワイヤーを患者さんにセットしないと、ジグリングが起こる。

スマイルのブログ

矯正歯科の看板を上げてる全ての先生方、ちゃんと、チャートに合わせてからワイヤーセットしてますか?ついついこの工程を飛ばしていませんか?患者さんに解らないところにこそ力を注ぐのが医療人!

そして職人と呼べるのです。あなたが職人であることを心から願っておりますよ~

在りし日のマイわんこ「武蔵」

スマイルのブログ-F1000066.jpg

スマイルのブログ-F1000067.jpg

スマイルのブログ-F1000074.jpg

スマイルのブログ-F1000072.jpg

スマイルのブログ-F1000065.jpg

スマイルのブログ-F1000064.jpg

$スマイルのブログ-F1000067.jpg

ダウン

僕(足だけ参加)と武蔵

ムサシよ 男は背中で語るものだぞ~

$スマイルのブログ-F1000071.jpg

ムサシよ ほれ、これが俺の背中だ!

 背中が熱く語っているだろう?(^_^;)

$スマイルのブログ-F1000082.jpg

パタカラによる表情筋トレーニング

口唇閉鎖力の重要性(以下すべてパタカラのホームページより抜粋)

口呼吸をしてしまう最大の原因、
それは口唇閉鎖力の低下によるものです。

口呼吸をすると、乾燥した空気や不衛生な空気、冷たい空気など、外気がそのまま口腔内に入ってしまう為、どうしても身体への負担がかかりやすくなります。また、嚥下や構音機能にも障害が出てきてしまいます。口唇閉鎖力の低下は、様々な症状を引き起こす原因となります。

口呼吸によって起こる様々な症状

CPウィルスによる口内炎、口臭の悪化扁桃炎皮膚疾患生活習慣病のきっかけ閉塞型睡眠時無呼吸症候群(OSAS)の原因に下垂体の活動の妨げ→成長ホルモン分泌の減少 など摂食嚥下機能の低下→誤嚥性肺炎などの原因に構音機能障害(滑舌)

筋肉の種類

速筋と遅筋

筋肉は主に筋繊維というもので構成されており、大きく分けて2種類あります。縮む速度が速い「速筋」、そして縮む速度が遅い「遅筋」です。表情筋は90%が遅筋でできていますから、筋肉・神経細胞は閾値(反応を起こさせる、最低の負荷)を越さないと無反応(悉無律)で終わってしまい、トレーニングの効果を得ることができません。ですから、パタカラの表情筋トレーニングでは、正しいやり方で行なうのはもちろんのこと、回数や時間もきちんと守ることが重要です。遅筋、速筋の性情や機能を正しく知って、目的に合ったエクササイズを心がけて下さい。

速筋遅筋
表情筋の僅かを占める(約10%)速い動きが得意がだ、疲れ易い性質エクササイズ方法は容易だが、目的の達成は難しい(EX:百面相、ペットボトル、ボタンプル、割り箸ストレッチなど)早口言葉には効果があるが、顔貌の保持とは関係がない表情筋の大部分を占める(約90%)ゆっくりな動きが得意で、疲れにくい性質エクササイズ方法が難しい副交感神経、自律神経の働きと緊密である顔貌の保持や滑舌の改善に役立つ

表情筋を鍛え、口唇閉鎖力を向上させましょう

健康生活の条件

健康生活を送るには「充分な酸素の摂取」「充分な栄養の摂取」「優良な睡眠の獲得」の3点が重要です。そして、これらを得る為には、鼻呼吸を自然に行なう(酸素)、嚥下に問題が無い(栄養)、脳と身体の休息(ノンレム睡眠)という条件を満たす必要があるのですが、表情筋を鍛えることで、健康生活の3点の要のうち「酸素の摂取」「栄養の摂取」の2点が容易になります。また、表情筋を鍛える事でいくつもの怖い病気の予防へと繋がるので、今現在健康である方もトレーニングを開始する事をおすすめします。Mパタカラは、どのような方にもお使いいただける、安全で、しかも効果の高いトレーニングを行なう為の医療用器具です。表情筋を鍛えて引き締めるので、顔貌の保持にも効果的です。

表情筋トレーニングの効果表情筋とは、まばたきや口を閉じたりといった日常的な動作や多様な表情を形成する、顔面にある20数種類の筋肉の総称です。内臓筋由来なので副交感神経と関係があり、刺激を与えることで自律神経系にも働きかけることができます。この事から、摂食機能障害の改善のほか、右側前頭葉血流の改善にも力を発揮します。右側前頭葉の血流が良くなることの効果として、認知症の改善や、失った身体機能の改善、寝たきりの予防などの事例が報告されております。また、自律神経の活性化による効果も期待できます。

Mパタカラで効果的なエクササイズを

表情筋全体をしっかりと鍛えれば、様々な症状を改善させることができます。表情筋の多くは、直接的もしくは間接的に口輪筋と結びついていますから、口輪筋を動かすことで表情筋全体を動かすことができます。表情筋の上層には皮膚と脂肪がある為、表面側からは直接負荷をかけることは難しいのですが、Mパタカラを利用することで口腔の内側から口輪筋へ直接的に刺激を与えることができ、表情筋の筋組織を活性化を図れます。口輪筋を動かすことで、表情筋全体を動かすことが可能です。

表情筋トレーニングの有効性 近年の研究・臨床実績により、表情筋の刺激が脳神経に良い刺激をあたえること、正しい呼吸が免疫機能の向上を促進することなどが発表されてきました。口腔周辺の筋力を高めると、様々な症状の改善が促進されるのです。※効果には個人差があります。
Mパタカラの使い方はとても簡単です。Mパタカラを唇の間にはめ込んで、1日に3~4回、3分間口をつぐむだけです。加えて本体についたロープを持って動かすと表情筋のストレッチ運動が行なわれ、さらに高い効果が生まれます。唇を閉じる力が弱っている人にはとっては、開始当初は「表情筋がだるいような気分」になるかもしれません。ですが日々トレーニングを繰り返す事で、すぐに慣れてきますのでご安心下さい。トレーニングによって起こる様々な変化を楽しみながらトレーニングを続けて下さい。

具体的なトレーニング方法(パタカラのホームページに詳しく記載、動画もあり)

http://mpatakara.com/m_patakara/training.html

やっぱり矯正治療は最高!!

今日は、ドクターも含めて みなさん一緒になって考えて下さい!

スマイルのブログ

被りが深くて出っ歯で1本生えてないところが・・・

スマイルのブログ

レントゲンを撮ってみると

スマイルのブログ

あら~~小臼歯の水平埋伏歯だ

叫び

どうします?

抜歯してブリッジ?

それとも、抜歯してインプラント?

開窓術をして牽引して助ける?

義歯(入れ歯)ですか~?

患者さんとして行かれたとして、主治医が上記のことを言われました~

さあ、あなたはどうしますか?

主治医を信じて抜歯してインプラント(保険外)しますか?

この患者さんは、たまたま僕の元へ来られました。

僕は矯正医ですし、簡単には諦めない性格なので

まず、当然この歯を助けようと萌出スペースを確保することから始めました。

そしたらどうでしょう

真横に向いていた歯が

スペースを作っただけで

ダウン

スマイルのブログ

自然と向きが変わった

アップ

ただ矯正治療で隙間を作っただけで

抜歯もせず

ブリッジも入れず

インプラントも入れず

開窓手術もせず

入れ歯も入れない

ただ矯正で隙間を作っただけで生えてきちゃったんで

ダウン

スマイルのブログ

ついでに歯並びも治しちゃいました

スマイルのブログ

術後

ダウン

スマイルのブログ

どうですか?

ドクターも患者さんも

このような事実を頭に入れるだけで

あなたの未来はより明るいものになるのです。

歯列矯正治療は素晴らしい治療です!

合格

このような歯並びでコンプレックスに満ちた人生を送るか?

ダウン

  (術前)

スマイルのブログ

このような歯並びになって自信に満ちた前向きな人生を送るか?

ダウン

  (術後)

スマイルのブログ

昨日来られた方の写真もついでにお見せしましょう。

非抜歯で治しました

スマイルのブログ

スマイルのブログ

スマイルのブログ

スマイルのブログ

スマイルのブログ

理想的には子供の頃に治療を終え

ダウン
スマイルのブログ

素晴らしい笑顔も手に入れ

ダウン
スマイルのブログ

術後管理をしっかりやって
大人になるまでそれを維持する

ビックリマーク
ダウン
スマイルのブログ
ダウン

術後10年でも素敵な笑顔と歯並び(ただし口角はもう少し上げれるように努力すべし!)でも、ホントに立派な大人になって・・・感無量だな~

スマイルのブログ

術後管理をしっかりしてるので
術後10年でこの歯並び

スマイルのブログ-kmk_i1097.gif
ダウン
スマイルのブログ

条件さえ整っていれば
矯正治療に勝る歯科治療は存在致しません。

安易に人工物に頼ることの無いよう、しっかり考えていきましょうね!

鼻気道障害(鼻からの呼吸がしにくい状態)が歯並びに与える影響


鼻気道障害(鼻中隔彎曲症、蓄膿症やアレルギー性鼻炎などの鼻閉、アデノイド増殖症など)があると、それが片側性であっても口呼吸は発生し自覚のない場合も多い。

口呼吸が歯並びに与える影響は大きく、それが鼻気道障害に起因する場合は、その関連性と完治させることの重要性を耳鼻科医がちゃんと認識してくれているかが矯正治療の鍵を握っていると言っても過言ではない。

ご存知のように鼻気道障害の治療は耳鼻科で医科、矯正治療は歯科ということになり、相互理解の元、1人の患者さんのために医科と歯科が協力体制を敷いて治療に当たっているケースは殆ど見られないのが現状である。

矯正歯科の世界では以前から歯並びと呼吸の関連性は報告されてきたが、近年、口呼吸により咀嚼筋の活動電位(筋肉を収縮させる力)が低下して下顎が下垂し、時計回りに下顎が回転する現象が起こり、このことにより下顎が後退し前方成長が得られなくなることから、顔貌(顔つき)が鳥貌と呼ばれる鳥のような顔貌に変貌していくことがわかってきた。後天的な要因が成長に多大な悪影響を及ぼすのである。

当院は耳鼻科の協力が得られているため

ダウン

このように状況を把握した上で矯正治療に臨める

ビックリマーク

耳鼻科のご協力(治療だけでなく、鼻腔通気度測定や内視鏡写真やCT画像提供など)で数多くの矯正患者が救われることになる

ダウン

内視鏡画像

スマイルのブログ-F1000201.jpg
ダウン

鼻腔通気度データ

スマイルのブログ-F1000202.jpg
ダウン


提供されたCT画像で鼻閉の状態がハッキリと把握できる

スマイルのブログ


写真左の副鼻腔(上顎洞)に注目

ダウン
スマイルのブログ
ダウン
スマイルのブログ
ダウン

       上顎洞粘膜の肥厚(ハイパープラジア)か?

スマイルのブログ
ダウン

      軟組織(顔)の左右形態まで影響を受けてるように見える

スマイルのブログ
ダウン
スマイルのブログ
ダウン


        鼻腔の大きさが左右で極端に違う

スマイルのブログ

ではこの患者の顔面写真と口腔内写真を見て、鼻気道障害がもたらす悪影響についてお見せしたい。

ダウン

顔面写真 口の周りの筋肉は口呼吸により弛緩している。

スマイルのブログ
ダウン

口呼吸により下顎の発育不良で口元がとがった鳥のような顔つき「鳥貌」になる

スマイルのブログ

首が前傾し顎が突き出て猫背になりやすい

スマイルのブログ
ダウン

口元のアップ写真、口は緩みきって開いている。

スマイルのブログ
ダウン

 口腔内写真

スマイルのブログ

口呼吸により歯肉が腫れ上がっている。

スマイルのブログ
スマイルのブログ
ダウン

下顎が下垂し、下顎の前方成長が得られないため

下顎の劣成長に起因する上顎前突が発生する。

スマイルのブログ

口呼吸は喉の気道を開けようとして舌を前に出す舌癖も発生させ、口は開いているので唇の筋力はかからないため歯を外に押し出す!

また、これらにより ある程度出っ歯になってくると、下唇を咬む癖「咬唇癖」も必ずといっていいほど引き起こし、更なる厳しい上顎前突(明石屋さんま状態)を招く。

叫び

鼻気道障害に気付かず、放置したり、耳鼻科が完治させる努力を怠り慢性化させることで、歳を取るごとに上顎前突は悪化の一途をたどる。

このようなケースを、矯正歯科だけで治すことなど不可能だと僕は思う。

!!
ドクロ

治療中も困難を極め、仮に治せたとしても、術後に必ず崩れる

片側性の鼻閉やアデノイド、鼻中隔彎曲の場合、自覚がないことが多いため、低年齢からの耳鼻科検診を行うことで、早い段階で鼻呼吸を確立させることが、顎口腔系の健全な発育に大きく貢献できるものと確信している。

ビックリマーク

親の怠慢で不正咬合を発生させることだけは避けねばならない

在りし日のマイわんこ「武蔵」

ソファーにポイポイ衣類をかける癖のある僕(^_^;)

散らかしててごめんなさいm(u_u)m

スマイルのブログ-F1000129.jpg
スマイルのブログ-F1000127.jpg
スマイルのブログ-F1000126.jpg
スマイルのブログ-F1000122.jpg
スマイルのブログ-F1005323.jpg
スマイルのブログ-get.gif
スマイルのブログ-F1000545.jpg
スマイルのブログ-F1000534.jpg
スマイルのブログ-F1000532.jpg

幼い頃のマイわんこ「武蔵」

 

 

 


スマイルのブログ-F1000186.jpg
合格

音波歯ブラシソニッケアーは気持ちいいよ~


抜歯による治療も慎重に!

非抜歯ケース(抜かない治療)も歯軸(歯の傾き)が急になり過ぎて、術後、歯槽骨(歯の周りの骨)の再生がなかなか起こらないことがある(ぺリオテスト使ってないドクターには解らない)けど、最近は矯正専門でもないドクターが抜歯ケースに手を出してる光景をよく見かける

叫び

数年前に一般歯科で矯正治療して、しばらくしてから口が開かなくて強い痛みが出て、噂を聞いて当院にかけ込んでこられた患者さんがいた。
僕は口腔内を見て愕然とした

叫び

我が目を疑いましたよ~

目

美容外科で歯の矯正をしてトラブっった患者さんを診た時も驚いたけど・・・・・今回は一般歯科で矯正歯科の標榜をかかげて、それなりの年数がたった医院で治療された患者さんだったので、「フ~~」っとため息が出ました。

ダウン

口腔内写真
すごいディープバイト(前歯の被りが深い状態)

スマイルのブログ

スマイルのブログ

スマイルのブログ

スマイルのブログ

スマイルのブログ

下の前歯が見えない~

叫び
スマイルのブログ

スマイルのブログ
ダウン

FIX(永久固定)もしてない

叫び

リテーナーを、ある一定期間だけ使用する という術後対応

爆弾

当然ながら叢生(ガタガタ)も出てきている上顎第1小臼歯2本を抜歯している

スマイルのブログ

ダウン

今回、僕が1番驚いたのが「この光景」

ビックリマーク
ドクロ

気が付かないドクターがいれば「大バカ者

!!

」この方は3Incisors(前歯3本)ケース(先天的に前歯が3本しかない人がいる、通常は4本)このケースに対して下顎の第1小臼歯2本を抜歯している

スマイルのブログ

一般歯科医は、矯正治療で抜歯して治す場合、上下第1小臼歯(4番目)を抜歯するのが固定概念になっていて(もちろん専門医と組んで治療してるドクターにはそんな方はいないと思うが)、このケースがいい例ではないかと思う。
ただでさえ下顎の歯が1本少ない状況で上下小臼歯を4本抜歯すれば、当然、上下の歯数の違い(上は2本、下は3本少ない)により上顎のアーチの方が大きくなり下の歯列にかぶり込む現象が起こる

ビックリマーク

それに伴い、下顎のロッキング(下顎が自由に動かせない状態)が起こり、開口障害や顎関節部の疼痛が発生する。
僕にはごく当たり前の現象に思えるが、関係者の方々はいかがだろうか?
よ~く見ると、スピーカーブ(横から見た歯列の彎曲)の除去、下顎第2大臼歯の舌側傾斜、などのレべリング(歯列の標準化)もきちんとできてないため余計にディープバイト(前歯の被りの深い状態)になる。

インビザラインやアソアライナー、クリアアライナーなどと呼ばれる叢生(ガタガタ)の改善がメインの低レベルの治療法でも、こういったことは起こり得るかもしれない?

とにかく、これ以上、歯数を減らす訳にはいかないので、このハンディーを背負った状態での戦いが始まった。
術後

ダウン

下顎3前歯の真ん中に正中を合わさなければ治せない

ビックリマーク
スマイルのブログ

ディープバイト(深いかぶり)も改善されました

ニコニコ
スマイルのブログ

下顎の歯軸(舌側傾斜していた)も改善

ビックリマーク
スマイルのブログ

側方歯(横の歯)も良い位置で噛めてます

スマイルのブログ
スマイルのブログ

顎関節へ負担をかけないよう第2大臼歯(1番後ろの大臼歯)の噛み合わせも楽(接触を軽め)にしときました~(^-^)

ダウン

下の前歯はしっかり見えてますね

ビックリマーク

スマイルのブログ
ダウン

側貌(横顔)も乱さずに済みました

スマイルのブログ
ダウン

当院では(FIX)永久固定をしっかりします

スマイルのブログ

抜歯ケースは小臼歯まで固定しなきゃダメですよ

ビックリマーク
スマイルのブログ

開口障害も、酷い疼痛も完全に消失

ビックリマーク
スマイルのブログ-mah_i1285.gif
スマイルのブログ-kmk_i1097.gif

現在まで全く症状は出ていません。

スマイルのブログ-emojiF_08_043.gif

何とかここまで持ってこれましたが、この患者さんが他院で治療せず最初から当院に来られていたとすれば、治療方針は3つあったかもしれません。
1つは非抜歯(抜かない)で下顎の歯が足らない部分に矯正治療で歯を移動させて隙間を作り、インプラント(人工歯根)を植立する。

矯正料金+インプラント料金ということになり、かなり高額になる。
2つ目は下顎はそのまま並べ、上顎はストリッピング(歯の間をやすりがけして隙間を作り上顎のアーチを縮小させてアーチの大きさを合わせ並べる。
3つ目は下顎の前歯を1本、上顎の小臼歯を2本抜歯して上下で歯の数を合わせて治療する。

要するに、基本的な考えとして、上下の歯の数は顎変形症などでオペしない場合などの例外を除いて極力合わせることが大切である。

当たり前のことすぎて言ってて恥ずかしくなってきたが・・・(^_^;)

でも、矯正の看板上げて抜歯して治療するなら

ダウン

これくらいは治さなきゃ!

ダウン

僕が最初から治した抜歯ケース

ダウン

 術前
正中離開の見られる上顎前突

スマイルのブログ
スマイルのブログ

スマイルのブログ
ダウン

奥歯から全体的に前にずれてる

スマイルのブログ

スマイルのブログ

出っ歯だね~

ドクロ
スマイルのブログ

ダウン

口元の前突感もスゴイ

歯を抜かないで治療した場合この前突感は治せない(T_T)

スマイルのブログ

スマイルのブログ

ガタガタだけが不正咬合ではないのだよ!

スマイルのブログ

ダウン

術後

スマイルのブログ
スマイルのブログ
スマイルのブログ




 

ダウン

真横から見ると

スマイルのブログ



第2大臼歯(1番後ろの大臼歯)の接触は軽めに

スマイルのブログ
スマイルのブログ


 

舌が前方位(前に出てる)を取ってるのが少し気になる。(拡大してご覧あれ)

ダウン

術前が上顎前突(出っ歯)であったことも考慮し、口輪筋(唇の筋肉)を鍛え、正しい舌位の意識、鼻呼吸の意識&管理をしっかりすることで歯を取り巻く環境を良くし術後の後戻り(歯並びが崩れてくる現象)を防いでいくことも極めて重要なことである。本人には再三言ってることだけど、術後管理に来院された時には、また言って聞かさなきゃ

術後の美しいE-ライン 

抜歯しないと、この口元は作れない

ダウン
スマイルのブログ


 術前

ダウン
スマイルのブログ
ダウン
ビックリマーク
スマイルのブログ
スマイルのブログ

術後
 

当然のことながらFIXも上下しっかりと
 

 
この方は、現在アメリカに住んでますが、アメリカ人には決して負けない歯並びだと思います。
世界に羽ばたけ日本人

ビックリマーク

(‘-^*)/

在りし日のマイわんこ「武蔵」

photo:04

今度こそ今日のマイわんこ「武蔵」

スマイルのブログ-F1000250.jpg
スマイルのブログ-F1000249.jpg
スマイルのブログ-F1000247.jpg
スマイルのブログ-F1000244.jpg
スマイルのブログ-F1000212.jpg
スマイルのブログ-F1000211.jpg
スマイルのブログ-get.gif
スマイルのブログ-get.gif
スマイルのブログ-get.gif

幼いころのマイわんこ「武蔵」    

スマイルのブログ-F1000551.jpg
スマイルのブログ-F1000526.jpg
スマイルのブログ-F1000509.jpg

(^∇^)

スマイルのブログ-F1000203.jpg
スマイルのブログ-emojiF_04_012.gif
合格
スマイルのブログ-F1000208.jpg

僕愛用の矯正専用に開発されたカメラ 

ビックリマーク

何事も簡単に諦めないで頑張りましょうね

諦めたら、そこで終わりだから・・・

ビックリマーク

前に進まなきゃ明るい未来は来ない

スマイルのブログ-F1000205.jpg

1日1日でいいから頑張りましょ

スマイルのブログ-w.jpg

シュワ~ッチュ
 





本日開催!みやざきシーサイド芸術花火2020

通常の花火大会では見れない様な種類の花火がたくさん打ち上げられる
みやざきシーサイド芸術花火!

コロナでイベント毎に中々いけない。。。
そんな方でも外でしかも指定席でゆっくりと。

こんなときだからこそ
花火を見上げて元気になりたいですね!

10年間(2009〜2019年)の女性タレント好感度ランキングが本日発表されてました

僕が以前から好感度の高い女性としてご紹介していた方が、10年間の好感度ランキングというスゴく長期にわたって好感度を維持できているという意味で、以前から申している通り、表情筋バランスを整えてる方が選ばれる結果となっております。まさに納得の結果であります。この方が口角を落としてるのを見たことがありません!

皆様も、いつまでも若々しく好感度の高い人になるために、美しい歯並びと表情筋トレーニング、スマイルトレーニングを日課としていきましょう!誰でも好感度の高い人にはなれるのです!!

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201127-10002775-it_nlab-ent