Jリーガー来院

只今午前0時50分、今日も先程まで午後から時間外夜間診療まで息付く暇もなくバタバタと追いまくられて休憩無しのノンストップ診療となりましたが、今日は珍客が来院されました。突然「Jリーグの者だけど歯がトラブったので診て貰えないか?」と電話があったので、当院は矯正専門なので、開いてる可能性がある一般歯科を2軒ほど教えてあげて、「そこがダメなら また連絡して下さい」と申し上げて電話を切ったら、また電話がかかってきて「連絡が取れない」とのこと。

そもそも日曜日の遅い時間に開いてる歯科医院は うちぐらいか と思い「あくまで当院は矯正専門医院なので それでも良ければ来て下さい」と申し上げた。それでもいいから診てくれとのことなのでモーレツに忙しく診療しながら待っていたら、結構遅い時間にスタッフが「Jリーグのゴールキーパーさんだそうです」と言ってきたが、カルテが溜まっていたので随分お待ち頂くことになったが、ようやく診れる順番になり治療させて頂いた。

患者様は横浜FCの六反勇治選手だった。矯正専門医の僕でも対処出来る内容だったので本当に良かった!プロ野球選手を治療したことはあるが、Jリーガーは初めてだったので貴重な体験をさせて頂いた。今後ますますのご活躍を心よりお祈りしています。

術後25年の患者さん

只今午前2時15分、土曜日の時間外夜間診療及び残業が終わり現在院長室で放心状態。

昨日は術後25年の患者様が来られて当院オリジナルの術後管理を一通り済ませ、最終チェックを僕がさせて頂き、とにかくカルテが溜まりバタバタしてて他の患者様へ向かおうとしかけた際、写真撮影するのを忘れててるのに気づき、帰りかけてた患者様を呼び止め、急いでスマホで撮らして頂いた。
急いでいたのでスマホで済ませたが、ソニックテクノ(矯正専用一眼レフカメラ)でちゃんと撮っとけば良かったと後悔しきりの私であった。(^^;

がしかし、早く診療所増築を済ませ(現在設計中)、スタッフとドクターを雇わなきゃ今のままではダメだ!どなたか働きたい方いませんか?

術後25年の歯並び

お正月の急患診療

お正月の2日と3日は急患連絡が入り診療所を開けました。
医師という名のつく以上、どうあるべきかを しっかり考えて今年も生きていきたいと思います。そういう意味で患者さんを助けられて幸先の良いスタートをきれました。(^^)

あけましておめでとうございます

皆様あけましておめでとうごさいます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m

今日は日が変わって3日になってしまいましたが、帰省の患者様を診てあげたくて年末ギリギリまで診療してたので元旦は撃沈してまして、当家の氏神様である「宮崎神宮」に初詣するのと、おせちを食べて身近な温泉に行くので1日が終わりました。(^^;

九州は3社参りをする風習があるので、なんと言っても初代天皇を祀る「宮崎神宮」が優先順位では最初、あとの2社は毎年恒例の身内が祀られてる神社仏閣に参りましたが、これも年代が古いご先祖さまの方から先に参りました。最初が1300年代の方、次が1600年代の方といった感じです。身内の最初は室町幕府の征威大将軍「足利尊氏」の命を受けて宮崎に下向し宮崎の綾、国富地方を統治し綾城を築城した細川小次郎義門(江戸時代に松井姓になった)の曾孫である義康が義門を供養するために1346年に建立したのが義門の名を取った「義門寺」である。結構古いお寺なんです。ここにお参りした後に、僕がこの世で最も尊敬して歯科医師を目指す(父親の影響はもちろんあるが)原点となった僕にとっては偉大な方である松井五郎兵衛儀長(この方の時に松井姓になっている)が祀られてる「松井神社」をお参りした。この方は宮崎の清武、赤江一帯を治めていたが、日照り続きで苦しむ農民たちを見るに見兼ねて失敗したら切腹して謝罪する旨を藩主に訴え私財を投げ打って広大な土地に用水路を作り水田に変えた方である。江戸時代初期(1640年)の用水路建設は全国的に見ても珍しいらしく、優れた方であったことは疑いようがない。驚くことに400年近く経った現代でも利用されていることが、この方の功績の偉大さを意味し現在でも毎年祭事が行われている。また郷土の歴史の教科書にも出てくる方でもある。僕は 将来この方にお会いしたいし、この方に会った時、恥ずかしい自分にならぬために この世で自分に出来る精一杯の社会貢献を生涯し続けたいと思っている。という訳で、正月2日も急患連絡があったので急患を診たし3日も診ることになっている。本当に何の才能も無い僕ができることといえば、たかだか知れてるが、だからこそ しっかり自分でもできることを考え精一杯やっていきたいと思っている。今年も患者様に良かれと思うことに無限の努力をし、無事にやり終えることが出来ますように!

1日1日を大切に生きていきたいと思います。


皆様も笑顔に満ちた素晴らしい1年になりますことを心よりお祈りしています。m(_ _)m

http://miyazaki-seiyawamei.blogspot.com/2019/06/blog-post.html?m=1

https://www.miten.jp/miten//modules/popnupblog/index.php?param=24-201603

宮崎神宮
宮崎神宮
義門寺
国富に道路案内が出てます
義門寺の説明も載ってました
とても古くて珍しい石塔があります
細川小次郎義門が築城した「綾城」
松井神社の鳥居
松井神社境内(僕にとっては大切な場所)
全部漢字で書かれた石碑があり、ご先祖さまの功績が記されている
松井用水路
松井用水路
正月にも急患対応しましたよ!宮崎の患者様は僕が守ります!!

幸せな休診日

今日の休診日は自分でも信じられないくらい よく寝ました。起きたら もう暗くなってた。急患連絡も無くて良かった。毎週休診日になると近場の温泉に行くのが僕のささやかな幸せなんだけど、最近は青島の温泉ばかり行ってます。愛犬達も連れて行くんだけど、温泉上がりには青島の周りをノーリードで散歩するんです。僕の後をちゃんと3匹ついてくるんです!日南海岸国定公園を毎週散歩できるなんて愛犬達も幸せ者です。今日は星空が特に綺麗で冬の大三角もハッキリと見えました。携帯で撮ったから わかって貰えますかね?目ではこんなに綺麗に見えるのに高級な明るいレンズの一眼レフは別としてカメラではなかなか綺麗に写せない!人間って大したものだと思いました。

大変な1日

只今午前7時41分、今日(日が変わって昨日)は受付のミスで福岡から治療方針の説明を聞きに母親が来られたのにアポイント帳に受付が書き忘れて、そこにフルボンディングが入ってたものだから患者さんがズレ込んで大変でした。ただでさえカルテがたまってるのに装置が複数箇所壊れていたりスタッフが手こずっていたので僕がアシストに回らねばならなかったり、やっと片付いたと思ったらFIXの患者が待ってたり・・・スタッフが帰ったのが深夜11時を回っていました。僕が帰宅したのも午前4時で それから晩ご飯でした。とにかく酷い1日だった。還暦もとっくに過ぎて毎日深夜まで夜勤、残業は既に来年2月まで毎日するようギッシリ埋まってるようで、この歳になって元気で何事もなく診療できていることはホントに感謝すべきことだと思っております。今日も患者さんが小学2年からの付き合いだと知らされ術後管理とホワイトニングに来らて術後に写真撮影を所望されホッコリ幸せを感じる一時もありました。この患者さんとも15年はこんなことやってるし、先日の患者さんは「もう20年ぐらいの付き合いになるのかね?」って聞いたら「もっと長いです」って言われるし、コツコツと患者さんと向き合って来た結果 現在の人間関係があるのだな!って僕の目指す医療を生涯続けていきたいと思った次第です。優秀なドクターは沢山いるけれど、自分は自分のやれることを見つけていけば良いんじゃないかな?ということで、ようやく休診日に入ることができました。また温泉に入れる!(´˘`)♡

術後20年過ぎた現在の笑顔

当院に来られて もう27年が経つそうです。術後管理&ホワイトニング来院で20年以上たった今も歯並びが崩れず守れていることを、とても幸せに思います。今日も素敵な笑顔をありがとう!!(≧∀≦)

新しい置物

クリスマスモードに入ると可愛い置物を置きたくなりますね!(*^^*)

今日、また新しい置物を置きました。(^^)/