先週の休みに宮崎県高原町にある生駒高原に行って参りました。今が見頃です。


有名なコスモス画家「荒木幸史」さんも生駒高原のコスモスに感動されコスモス画家になったと仰っていました。僕もコスモスが大好きなので、荒木さんの絵を持っています。自宅で荒木さんの絵を観る度に生駒高原を思い出します。

宮崎県宮崎市にある松井たかし矯正歯科クリニック医院長のブログ
先週の休みに宮崎県高原町にある生駒高原に行って参りました。今が見頃です。
有名なコスモス画家「荒木幸史」さんも生駒高原のコスモスに感動されコスモス画家になったと仰っていました。僕もコスモスが大好きなので、荒木さんの絵を持っています。自宅で荒木さんの絵を観る度に生駒高原を思い出します。
今日は休診日でしたけど、水槽の魚にエサをやりに診療所に寄ったら、診療室の雰囲気が変わっていた。
休診日で休みたいだろうに、わざわざ診療所に出てきて患者様に喜んで貰えるよう診療室の雰囲気を良くしてくれていたのだ。
僕は優しいスタッフがいてくれて本当に幸せだ!
ベテランの矯正歯科医なら辿り着くところは同じだと思うが、歯並びを治し その安定を求める時、口腔内環境は元より、表情筋バランス、口腔周囲筋バランス、体癖などの悪臭癖、姿勢、ホルモンバランス、呼吸、などなど経験を積めばつむほど視野を広げて考えないと治せないことに気付く。
ですから歯列矯正の相談に来られる時や症例分析結果のご報告時の患者様へのお話しは軽く1時間を超える!
昨日症例分析結果のご報告と治療法を決めていく話し合いの際、相談に来られた時から必ず患者様にお話してることを早速実践され患者様から嬉しいご報告を受けたので、この場を借りてご報告したいと思う。
一般歯科医はもちろん、歯並びを専門に治してる矯正歯科医であっても、時間を割いてお話することで歯並び以外でも患者様を守ることは出来るのだと改めて知らされた。これからも引き続き、日本病巣疾患研究会の医師の方々のお話に耳を傾け、堀田医師、今井医師、田中医師(耳鼻咽喉科と内科・胃腸科のお二人)、相田歯科医師、松川(矯正)歯科医師 他 、会員の皆様からの教えを活かし歯並びを治すだけでなく もっともっと患者様の健康に貢献すべく精進したいと思った次第です。
今回は特に今井一彰医師の著書が患者様に多大なモチベーションを与え、家族全員で健康に取り組むようになったとのこと、根気よく日頃から全ての患者様に話をしていれば、今回のような患者様が増えていくだろうと、これからも医科歯科連係医療の大切さを矯正歯科医の観点からも訴える続けて参りたいと思った次第です。今井先生、先生が年中愛用してる指のばソックスのロングもオススメしときましたよ!😉姿勢は歯列矯正にも極めて大事ですから。
日本病巣疾患研究会では当たり前の認識でお恥ずかしい限りですが、恐らく今回の患者様は掌蹠膿疱症(違ってたらゴメンなさい)で矯正相談時から先程僕が熱くお話した様々なお話から、鼻呼吸の大切さや様々な筋力バランスなど患者様が理解を深めるために今井医師の著者も集め、取り組めるメニューを作成されて2ヶ月実践された結果、今まで いろんな医院でも薬ばかりで治らなかった症状が寛解したことを、治療方針のお話し合いの際にご報告され、歯並びの治療1つ取っても、自分が今まで悩みに悩んできたことが関係してるんだと感動されたようでした。どの分野の医師や歯科医師であっても繋がりがあるのだとお話しました。ずっと悩んでたので写真もたくさん撮っていたとのこと、患者様にお願いして写真を送って頂きました。2ヶ月前と最近の写真、患者様の取り組んでること、患者様が購入された今井医師の著者、今井医師に送って頂いた「あいうべ体操」のカードなど、まだ取り組んでおられない矯正歯科医や一般歯科医がおられましたら参考にされたら良いかと思います。
この度、株式会社NIKKSO(日機装)様が当院に最新型の空間除菌装置を寄贈して下さいました。宮崎大学医学部と共同開発したエビデンスのある素晴らしい装置で導入しようか検討してたところだったので、とても嬉しかったです!!
この場を借りて心より御礼申し上げます。有難うございました。m(_ _)m
当院は!どの医院にも負けないくらいコロナ対策を取っておりますが、更に安心して治療ができることを嬉しく思います。
医療関係者が全力でコロナに立ち向かい これに打ち勝つ!全ては患者様のために!!
優秀な医療機関は優秀な企業様に支えられて成り立っているのです。患者様により良い医療が提供できるのもご支援頂ける企業様のお陰!
この度のご支援、重ねて御礼申し上げます。m(_ _)m
これで、待合室と診療室で12台目の空間除菌装置となりました。当院に勝るコロナ対策を取ってる医院は そうは無いと自信を持っておりますが、油断することなく今後もより良い環境を目指して頑張っていきたいと思います。
本日、当院の患者様である「中武 葵」さんが現在発売中の雑誌「CanCam」を送ってきてくれました。有名な雑誌「CanCam」に患者様が掲載されることは、とても喜ばしいことです!\(^O^)/
中武 葵さんは、当院のホームページのモデルもして下さっており、宮崎ではテレビ宮崎の番組「バズラナイト」やラジオパーソナリティ、宮崎衛生公社、宮崎ドライビングスクールや宮崎カーフェリーのCM、ミスYUMEZAKIでグランプリを取るなど大活躍でしたが、舞台を東京へ移し現在活動中で、昨年は雑誌「JELLY」に掲載され、今年は雑誌「CanCam」に掲載と、活躍の幅を広げ、これからが期待されます!
当院で矯正を頑張った方が前向きなチャレンジをしていくのは、とても嬉しいし、全力で応援したいと思います。
只今 午前6時30分、時間外夜間診療後の残業を済ませ、先程無事に晩御飯を食べることができ、そろそろ寝る時間となりました。今日も何事もなく無事に生き延びることができたお陰で、それなりの社会貢献ができたことに感謝したいと思います。一日でも長くこうした日が続けられるよう願っています。
金曜日から始まった今週の診療も今日一日となりました。1日1日が とても大切!今日も精一杯力を出し尽くして頑張りたいと思います。どうか今日一日、最後まで良い治療ができ最高の笑顔が出せますように!
心を燃やせ!とても良い言葉ですね!皆様も前を向いて充実した素敵な一日を!
寿命を全うする時に心から満足した良い死に方ができるように!!
先週は急患が入りましたが今週は今のところ平和な休診日です。
車で移動中に車載テレビで放送してたオシャレで新しいレストランが美味しそうだったので、蕎麦が大好きな僕は真っ直ぐ吸い込まれていきました。(^^;
場所は以前 僕が大好きだったけれど閉店してしまった「トロピカルコースト」のあった場所で、これをリフォームしてオシャレな お蕎麦屋さんになっていました。
料理も なかなかユニークで美味しかったですよ!お蕎麦のプリンやパンケーキまで食べれるとは思いませんでした。1度行ってみてはいかがですか?
医療人が患者様が困った事態に直面してる時に手を差し伸べるのは当たり前のことですが、歯科では、その当たり前が当たり前ではない現状があり、他院の急患まで受け入れてる状態です。何としてもこの現状を変えていく必要がありますので、患者様と共に訴え続けたいと思っております。
患者様が声を上げていき急患対応をしない医院を排除していくことで、宮崎の全ての歯科医院が患者様が困っている時に温かく手を差し伸べる真っ当な環境になっていくことを心から願っています。
患者様が安心して治療を受けられる社会になっていきますように!
只今、日曜日の夜間診療に入るところです。
本日、6枚ある「鬼滅の刃」コレクション(ポスターでなくちゃんとキャンバス地にプリントしてある絵)の2枚目、「煉獄杏寿郎」に変えました。 この絵は特別な絵にしたくて88歳の母にお願いして書道の筆を使って画廊で文字を書くならペンキでなきゃ無理だろうと言われたので、母にとってペンキで字を書くのは不自由極まりないと思いつつも、形見になるからと強くお願いをして書いてもらった。大変無理なお願いをしてしまったが、今や唯一の親である母が書いた「心を燃やせ」という文字入りの煉獄杏寿郎を見れば、生涯 心を燃やし続けて診療を頑張れると思う!この絵は大切にしたいと思っています。
医学を志してる患者様に「矯正治療による私の口元の変化の写真を、これから矯正治療をお考えの方のお役に立てるのなら ぜひお使い下さい!」と言われ、医学生でありながら既に医療人の志を持っている患者様のご厚意に心から感謝しつつ患者様からご提供頂いた写真を掲載させて頂くことにしました。
この場を借りて心より御礼申し上げます。
m(_ _)m
矯正治療による口元の変化、顎の形の変化が解りやすいと思います。治療後半の美しい口元は、まるで女優さんのようです!
あなたも1歩踏み出す勇気を持って行動すれば、輝く自分に生まれ変わることが出来るのです。矯正治療は改めて素晴らしい治療だな!って思いました。
ちなみにセラミック矯正をお考えの方がおられれば、セラミック矯正では、このような変化は得られないことをご承知おきください。