今日は、つい忘れがちだけど大切な存在についてのお話。
先日、ある患者さんが来られました。
お口の中を覗いてみると・・・・・こんな状態だった。


開咬(上と下の歯が接触しない咬合状態のこと)か~


当然、舌突出癖はあるでしょう



やっぱりね~
口元も飛び出しちゃってるよ~


提携耳鼻科では まだ診て貰ってないけど、聞いてみた。
「お鼻でちゃんと呼吸できる?詰まることない?」
全然ノープロブレムとのこと、
ん~~~自覚がないのかな~?

とりあえず口腔内を再チェックしてみよう
上顎

下顎

下顎にも叢生(ガタガタ)はあるけど、上顎の方が叢生は強いな~
上顎が狭いのかな?側方もチェックしてみようか

側方

なるほど上顎が狭いな~

あっ ということは・・・・・・・もしかして
舌小帯?

舌を思いっきり上にあげてみて



なるほどね~ これが原因だったか(^-^)

口蓋(上の歯ぐき)に舌を全然当てることができない~
この間、これでも問題ありじゃないか?と思っていたけど





次元が違う 舌小帯の付着異常
早速、舌小帯切除術の依頼を口腔外科医(兄)にしました~

みなさん、舌小帯ちゃんとチェックしてますか~?


舌小帯が歯並びに多大な影響を与えていることもお忘れなく
もちろん、この患者さんは、耳鼻科での鼻気道障害のチェックもする予定です。
在りし日のマイわんこ「武蔵」






幼い頃のマイわんこ「武蔵」











水曜日と木曜日は嬉しい嬉しい休みでした。金曜日から仕事だけど早めに寝れる~~ ♡☆(´▽`)☆♡
また5日間 精一杯頑張りたいと思います!
今日も口角の上がった素敵な笑顔で気持ちの良い1日を
(^∇^)
