ダメな笑顔
表情筋鍛えないと、若くても こんな笑顔になります。笑顔にもいろんな形があって、好感が持たれる笑顔って決まってるんだぞ~知ってる?表情筋弱くて(鍛えてなくて)ダメな笑顔。
良い笑顔
逆に表情筋が鍛えられてる口角の上がった いい笑顔。
表情筋をちゃんと鍛えたいい笑顔は必ず好感をもたれます。
宮崎県宮崎市にある松井たかし矯正歯科クリニック医院長のブログ
ダメな笑顔
表情筋鍛えないと、若くても こんな笑顔になります。笑顔にもいろんな形があって、好感が持たれる笑顔って決まってるんだぞ~知ってる?表情筋弱くて(鍛えてなくて)ダメな笑顔。
良い笑顔
逆に表情筋が鍛えられてる口角の上がった いい笑顔。
表情筋をちゃんと鍛えたいい笑顔は必ず好感をもたれます。
スマイル(笑顔)の第一人者、船木純三先生のデータとコメントを引用させて頂きます。
「スマイル」 のいろんなデータ
スマイルのとき口をかくす?
日本人の女性は笑うとき手で口をかくすことが知られています。この一見おしとやかに見られる仕草は、諸外国の成人女性ではほとんどみられません。逆に、手で口を隠す動作は、人に隠し事をしているサインになってしまいます。
スマイルに自信がある?
日本人女性で33.6%、英国女性はなんと85.2%
スマイルに自信がある人は本当に素敵なスマイル?
唇の両端の口角が後上方に上がる好ましいスマイルをする日本人女性の割合は2割にもみたない18%です。
歳を取るとスマイルのときでも口角が下がる?
歳を取ると顔面の各筋肉の衰えで口角が下がってきます。しかし、25歳以下の若い方でも、この笑い方をする人が17%もいます。
口角に左右差がある人は意外と多い
日本人女性で口角に左右差があると認められる人は、半数以上で 57.1%となっています。
はかり知れない笑顔の効用
① 自己表現学(パフォーマンス学:佐藤教授)
1) 人に好感を与え、親しまれる
2) 相手の警戒心を解き安心感を与える
3)相手のやる気を起こす
② 心理学(P.Ekman)
1)緩和(不快な話を和らげるとき)
2) 応諾(自分の気持ちを和らげるとき)
3) 調整(相手に同意しているとき)
4) 傾聴(話を聞いています。続けて下さい)
健康医学
① 免疫機能の増大
1.ガン細胞を殺すナチュラルキラー細胞の増加(伊丹教授)
2.AIDSに対してTリンパ球の増加
② ストレスの軽減
1.胃液分泌の正常化(堀見医師)
2.アトピー性皮膚炎の改善(メーソン博士)
③ その他
1.こう原病の治癒(ノーマン・カズン医師)
2.脳血流の活性化に伴うボケの予防
笑顔には計り知れないほどの素晴らしい効用があるのです。
診療所のスタッフもスマイルトレーニングを始めたので、具体的に何ミリ口角が上がってきているか?スマイルスケールを用いて記録していこうと思います。スマイルスケールを使わないと、口角の上がりが漠然としてるし、左右筋力の違いで口角の高さが微妙に違う場合も理解しやすいメリットがあるので、理想的なスマイルをゲットできちゃいます
口角の左右差がある場合は、口角が落ち込んでいる方の筋肉を鍛えるようスマイルトレーニングすれば
です。
案外 曇りやすいのでメガネの曇り止めなどがあると良いかと思います。
使い方はスマイルスケールから飛び出てる水平板を前歯で噛んで、縦のラインを顔の真ん中に、横の線を口角の両端に合わせて、ギュッ~と口角を上げて、何ミリ上がったか?計測するだけなので非常に簡単です。
人に好感を持たれる笑顔になるためのスマイルトレーニング法は既にブログで紹介しましたが、これに「目と眉毛のトレーニング」を組み合わせることで、より良い笑顔になることができます。
それでは、やってみましょう
目と眉毛のトレーニング
まず、ゆっくり目をつぶる(2秒)
目を大きく見開き眉毛を上げる(2秒)
もとに戻して休み(1秒)
これを1回5~10秒を1セットとして、5セット行って下さい。
審美目的のトレーニング法をご紹介しましょう。
3つのトレーニング法をご紹介しますが、スマイルトレーニング同様、1日2回、5~10分程度を目安にして下さい。決して疲れるほど行わないで下さい。
まず最初に頬のたるみを改善するトレーニング
空気をいっぱい口に含み、頬を大きく膨らませます。
口の中の空気を左右に移動させます。回数は往復5回程度です。
次に口元と頬のたるみを改善するトレーニング
鼻から息を吸って、口を突出させるのと同時に頬部を思い切りへこませます。その状態を3秒間維持したら、今度は口を閉じたまま鼻から息を吐いて上下の口唇を膨らませ、また3秒維持します。
この一連の動作を5回程度繰り返します。
なお、水を口に含んで行うと、より効果的です。
最後に顎な下や首にできる たるみを改善するトレーニング
舌を前方に強く押し出し、3秒間維持し、2秒休みます。回数は5回程度。次いで、舌を前方に強く押し出し、左右の口角(口の両端)を触るように素早く左右に振ります。振る回数は10回程度。
いつまでも若々しくいたい人は是非トレーニングして下さい
歯列矯正治療で歯並びを整えることは もちろん大切なことですが、矯正専門医であっても その大半は治すことばかりに一生懸命で肝心の術後には保定装置(歯を固定する装置)を渡して二年ぐらい様子見ることぐらいしかしていません。
でも本当に大切なことは、矯正治療で綺麗になった歯並びを崩さぬよう守り通していくことではないでしょうか?そのためには保定装置で経過を見ていくだけでは不十分だと僕は思います。
術後、歯並びが崩れていくには必ず理由があり、人それぞれ いろんな崩す要因を持っていたりします。そのことまでちゃんと考えて術後対応を責任を持って取ってくれる矯正医選びが重要だと言えます。治療した歯並びを崩さないために その医院がどういった術後対応を取っているか?また、万が一歯並びが崩れてしまった時に再治療する際の料金はどうなるのか?責任は取って貰えるのか?医院(院長)の患者様への思いやり(愛情)がどの程度のものかはかる いい材料になるのではないでしょうか?
昔からよく笑う人には「笑いじわ」ができると言われています。
ただ医学的には、人間にしわができるのは、老化現象による表情筋の衰えが原因なのです。
しわは筋肉の弾性が失われ、皮膚の外側にある表皮の間にずれが生じて出現します。
したがって、いつまでも若々しさを保つためには、腕や足の筋肉を鍛えるのと同様に、顔の筋肉も鍛える必要があるのです。
プロスキーヤーでエベレストを滑走した三浦雄一郎さんのお父さん、(故)敬三さんは100歳を越えても顔のしわが殆ど無かったそうです。その理由は、スキーを滑るための体の筋力トレーニングと同時に、毎日顔の筋肉の体操を行っていたからです。
つまり、しわは「たるみ」から引き起こされるもので筋肉トレーニングでたるみを無くせば、しわはできない ということです。
ですから スマイルトレーニング(ブログで紹介済み)は逆に美容のためにも する必要があるということになり、あわせて「目と眉毛のトレーニング(ブログで紹介済み)」と併用することにより顔のしわは、より一層できにくくなります。
いつまでも美しくあるために日々のトレーニングの積み重ねが重要なんです。頑張っていつまでも美しい人でいて下さい。
人は何か恐ろしいことや嫌なことがあると、血の気は引くし心臓もドキドキして、ストレスがたまります。当然、血液中のアドレナリンも増加して血圧も上がるでしょう。
一方、作り笑いをしただけでも顔の血流が増加して、真っ青な顔にならずに済みます。アドレナリンの増加も抑えられ、ストレスも減少するでしょう。
人間の体は主に自律神経という交感神経と副交感神経のバランスによってコントロールされています。心配事などがあると、胸がドキドキして交感神経の働きが強くなります。一方、リラックスして休んでる時は、副交感神経の働きが活発になります。しかし、交感神経の働きが強いときでも、笑うことで副交感神経のスイッチが「ON」になると言われています。
すなわち、忙しかったりストレスが多い交感神経の働きが常に強い人でも、笑顔(笑い)で副交感神経が働き、ストレスが減少するのです。
頭から湯気が出るほど怒ったときも、死にたくなるほど辛いときにも、人の見ていないところで一度大きく深呼吸して笑顔を作ってみてください。きっと気持ちが楽になるはずです。口や目を強制的にスマイルの形にすることで、心の方もしだいにスマイルモードに移行するのです。
制服を着るということを考えてみましょう。例えば、医療関係者の白衣や警察官などが制服を着ると、何となく心が「シャキッ」とします。そのように形を決めるだけで、心がプライベートモードから仕事モードにすぐ転換する経験は、どなたにもあると思います。だから、不思議なもので、顔が笑うと心のほうも笑ってくるのです。禅や茶道などが形を重んじるのも、形が心を作っているからです。
僕が申し上げたいのは、たとえスマイルが上手にできなくても、トレーニングすることで しだいに心の通ったスマイルができてくるはずだということです。最初は作り笑いであっても、笑顔でいることを心掛けることで身も心も健康になっていくのです。
口角(口の両端)に左右差ができる原因とは?
心理的な原因のほか、八重歯などの悪い歯並びのために唇が歯に引っかかったり、上下のあごが右か左にずれていることによって生じる場合があります。また、表情筋のマヒで口角のどちらかの位置が下がり、唇が引っ張られてしまうケースもあります。
口角に左右差がある場合
左右差があることのデメリットは?
自分が意図していなくても相手に不誠実な印象を与えてしまい、日常の対人関係で損をしがちです。また、あごの位置が原因で左右差ができている場合、ものが噛みづらく、発音も不明瞭になることがあります。
口角に左右差がある場合のトレーニング方法としては、指を使って下がってる方の口角を反対の口角より大きく後上方に上げましょう。慣れてきたら左右の口角に意識を集中して、指を使わずに口角を揃えてあげる練習をします。
これを繰り返すと、ほとんどの方が数週間で改善し、数ヶ月で、意識しなくても笑ったときの口角の高さがほぼ一定となります。
よく噛むことが体に良いことは誰でも知っているだろうけど、具体的に解っている人はどのくらいいるのだろう?
歯ごたえのある硬いものを噛むのが良いと思っている人が大勢いるのではないだろうか?実は硬い食べ物を噛み合わせの悪い人が食べると逆効果になる。顎の関節に過剰な負担がかかるからだ。
大切なのは硬さではなく柔らかくても良いから反復して噛むこと、それにもっともふさわしい食べ物がガムである。ガムは長時間噛み続けることのできる食品。その性質を利用して噛む筋肉や舌を含めた口の周りの筋肉、飲み込むための筋肉を同時に鍛えることで正しい噛み方を身につけ、きれいな口元とスッキリしたフェイスライン、ひいては美しい笑顔に大きく貢献できるだろう。
それではガムを用いたエクササイズについて話そう。
まずガムはキシリトールガムを使おう。
次にガムを右の奥歯で10回噛む。
10回噛んだらガムを舌で上顎の裏側の歯ぐき(シワシワから後ろ)に置きガムを喉方向に圧接して延ばしながら最後は舌の付け根を持ち上げて延ばし舌全体を上顎に押し当てたまま唾液をゴックンと飲み込む。
唾液を飲み込んだらガムを丸めて今度は、ガムを左側の奥歯に置いて10回噛む。
これを左右交互に5分間繰り返す。
ただ何も考えずにガムを噛むと片噛みになりやすく、片噛みしてると噛んでる側の筋肉が発達して唇の片方が上がりスマイルラインが乱れるので、噛む回数を決めて噛むことをお勧めします。
ガムの効用は顔が美しくなるだけではありません。他にも脳の活性化、心身のリラクゼーション、歯周病の予防、過食の予防など メリットいっぱい
お勧めのガムは「クロレッツ」です。ガムを舌で延ばす際のガムの硬さがエクササイズ効果の出やすい硬さである というのがその理由です。
身も心も健康にするための美しくて素敵な笑顔を身につけるためにガムを用いたエクササイズは極めて有効だと思います。
さらに、通勤の電車の中で窓に映る顔を見ながら、口を閉じて口角(口の両端)を軽くあげ、顎を引き胸を張り、ゆっくりとお鼻で呼吸する習慣をつけてみると良いでしょう。 きっと「綾瀬はるか」さんのような口角がキュッと上がった理想的なスマイルになれますよ