矯正施術後のアフターケア

他クリニックとの矯正の違い

当院では歯列矯正治療で綺麗な歯並びにする事はもちろんのこと、特に術後のアフターケアに力を入れております。
皆さんは歯列矯正とは、歯並びが綺麗になればそれで終わりだと思っていませんか?
せっかく何年もかけて、歯並びを整えても術後にきちんとした管理をしなければ、かなりの確率で歯並びは崩れてしまいます。

いわゆる『後戻り』と呼ばれる現象が起こるのです。
では、どうして後戻りは起こるのでしょう?
歯は歯槽骨という骨によって支えられています。矯正装置によって歯に力を加え、歯によって歯根膜(歯と骨の間にある隙間)が圧迫されると歯槽骨が吸収(無くなっていく現象)していくという不思議な現象が起こります。
この体の特性を利用しているのが矯正治療なのです。
歯を支える骨が無くなっていきますので歯が移動できるという訳です。ですが、この特性を利用して歯が整ったとしても、一旦なくなった骨がすぐに出来てくる訳ではありません。
歯から骨には繊維が一杯くっ付いていて歯を移動させると、この繊維が伸びた状態になり元の位置に引き戻そうとする力が働きます。ですから、良い歯並びを作ったら新しい骨が出来るまで、しっかりと固定しておく必要があるのです。
我々矯正医はこの固定を「保定」と呼んでいます。保定期間は一般的に歯を動かすのに掛かった期間と同じ期間が必要と言われ、殆どの医院が取り外しタイプの保定装置(リテーナー)を使用しております。しかしながら、長年の経験でこれだけの術後対応では歯並びが崩れてしまう患者様を目の当たりにし、当院独自の術後管理システムを構築するに至りました。
これにより、以前と比べると随分後戻り率を減らせるようになっております。歯を並べて術後はリテーナーを渡して経過を見るだけ。崩れればまた再治療すればいい!でも、果たしてどれだけの患者様が再治療を望んでいるでしょうか?一旦手に入れたかけがえの無い素晴らしい歯並びは、これを死守する!というのが当院の考え方です。
また、歯並びを治しに当院に来られた方であっても、歯のことだけを考えていては治療は成功させられません。一人の患者様の為にいろんな科が知識を出し合って治療に当たる必要があると私は考えています。

■当院にご協力頂いている医院■
ながやま小児科アレルギークリニック、まつむら産婦人科、安達耳鼻咽喉科医院、菊池耳鼻咽喉科医院、たかぎ耳鼻咽喉科、保田矯正歯科、井上耳鼻咽喉科医院、定永耳鼻咽喉科 また当院はトータルな美しさを追及される方のために美容外科とも連携を組んだ治療を行っておりますので、そういった方も安心して治療していただけます。中村孝正クリニック

当院の術後管理システム

それでは、当院の術後管理システムについてお話していきましょう。まず、矯正治療によってなくなってしまった骨がどの程度再生されてきているのか知る必要がありますので「ペリオテスト」という装置で科学的に調べていきます。
これにより歯並びが崩れてくる前にある程度現状を知る事が出来ますので、先手を打った対策を講じる事が出来ます。一見綺麗な歯並びで一般的な術後管理では見落としがちな問題もこの検査をする事により発見出来るようになりました。
骨の再生の妨げにはいくつもの要因が考えられますが、まずは歯周病の有無、次に一見綺麗な歯並びに見えても微妙に部分的な強い接触状態になっている場合、それから歯ぎしり等の悪い癖のある人、リテーナーが悪い影響を与えている場合、あるいは全身的な関与も考えられます。
特に私が注目しているのは女性ホルモンのバランス異常のある人です。生理不順・妊娠・授乳中の女性など、いずれの場合も歯の周りの骨の再生がなかなか起こってくれません。女性ホルモンのバランス異常により、骨の再生が阻害されている疑いのある方は、婦人科に協力頂いて連携を組んだ治療を行っております。
しかしながら、ぺリオテストを用いて骨の再生をチェックしていながら問題が発見されなくても、歯並びが崩れてくる場合があります。こういう方はどんな方かと申しますと、いわゆる鼻気道障害(鼻づまり・扁桃腺の腫れ)により口呼吸している人、それに伴い舌の位置異常や唇・頬などの筋力低下が引き起こされ、これが悪い矯正力となり歯並びが崩れてしまいます。なかには鼻気道障害は無いのに舌の位置異常や唇・頬などの筋力低下の認められる方も居られますし、片方だけで咬む癖いわゆる片咬み癖により筋力バランスが崩れ、こういったことが原因で歯並びが崩れてくることもあります。
鼻気道障害のある方については、耳鼻科やアレルギー科と連携した治療が必要となります。歯列を取り囲む舌や口腔周囲の筋肉の調和こそ術後の安定に重要でありこれは天然の矯正装置の様なもので、このバランスまで考えていかないと本当の意味で歯並びは守れないと私は考えます。ですから当院では「ビューティーヘルスチェッカー」という装置を用いて筋力を測定したり、筋電計という装置を用いて筋力バランスをチェックしていくという術後管理も行っております。

舌の位置異常にはウェッジプレートやTTPという装置を用いてその改善を図り、筋力低下の認められる方には「スリムマウスピース」「パタカラ」という様な装置を用いて筋力強化トレーニングを行っていただいています。また、ペリオテストを用いた私の研究で前歯の裏側を6~8本ワイヤーで完全に固定した方が、保定効果が高いことが明らかになっておりますので、当院では、すべての患者様に対して、この固定をした上でリテーナーを使用して頂くという2重のガードで歯並びが崩れぬ様、万全の態勢を取っております。裏側の固定装置に関しては外側からは全く見えませんし、ほとんど違和感もありませんので術後の対処法としては、これがベストだと考えます。
矯正治療で手に入れたかけがえの無い綺麗な歯並び、そして素敵な笑顔、これを守り抜いていくために、これからも患者様に良かれと思う事には無限の努力をしていきたいと思っております。少しでも術後管理の重要性がご理解頂ければ幸いに存じます。

最新機器の設置

松井たかし矯正歯科クリニックでは最新型のデジタルCTを設置しております。

最新型CT機材の導入

矯正治療の担当者について

高度に専門化するために、患者さんの治療は矯正専門医が担当し、アシストは全て矯正専門の歯科衛生士が担当いたします。
歯科助手ならびに無資格の人が患者さんを診ることはありませんので、ご安心下さい。

治療を左右する技工物

当院で使われてる技工物は日本で最高の技術力を誇る「ASOインターナショナル」に依頼して作って貰っています。

院内感染防止対策

院内感染防止への取り組み院内感染防止への取り組み完全滅菌 2017年12月最新のチェアー導入に伴い、うがい用の水も使用される器具に使われる全ての水も無菌水を使用できるようになりました。
更に高圧蒸気滅菌器を導入し、器具の消毒も万全の態勢をとっております。
また高圧蒸気に耐えられない器具(プラスチック等)につきましては、 ドイツ発祥最新の院内感染予防液※DGHM認証製品(ドイツ衛生微生物学協会認証製品) を使用しエイズ等のこわいウィルスさえも1分間で不活性化します。
当医院では患者様が使用したチェアーにつきましても、患者様毎にチェアーの消毒を行っておりハンドピースの使いまわしもございません。

■消毒滅菌機器
消毒室には消毒滅菌機器(高圧蒸気滅菌器、乾熱滅菌器)をそろえており、患者さんに用いる器具については、全て滅菌器や消毒液を用いて清潔な状態で、患者さん毎に使用いたします。
当たり前のことだけど案外できてないこととして、患者様用のエプロンを患者様ごとに新しい物と交換すること、更にエプロンをとめる金具まで患者様ごとに滅菌することがあります。
当院では、この点も徹底して行っております。

滅菌機器

■グローブ着用
スタッフは全てグローブを着用し、患者さんごとに新品のグローブを使用していますので、安心して治療を受けていただけます。

■スリッパ

スリッパ殺菌装置
UVとオゾンを発生させたスリッパ殺菌装置を新しく致しました。

当院ではスリッパの消毒にも細心の注意をはらっています。

このように、医療の原点である消毒には十分な配慮をし、院内感染防止対策に徹底して取り組んでおります。
また、矯正の装置は、全ての患者さんに新品の矯正装置を使用しています。
使用した装置を再使用されることはありません。

■ビーズ滅菌機
診療台に備え付けの器具「通常はアルコールで拭くだけ」に関しても当院はビーズ滅菌機をもちいて滅菌しております。

宮崎市にある歯並び専門の診療所 松井たかし矯正歯科クリニック